ちと、計算中
最新
最初
全部
下へ
レス
Res 150
1 .
[♯4263公]
11/27 8:08
:gdXbq7wM
56.1/9.2=23.43
↑が合ってるとしたら。
じゃあ、これは???
59.0011/12.9=70.1771
これもあってるのか??
2 .
[ごまちゃん]
11/27 8:09
:☆☆☆
かなやいい加減にしろ
3 .
[♯4263公]
11/27 8:13
:gdXbq7wM
どうも、合ってる感じする。
4 .
[新庄っち]
11/27 8:20
:7k7Y4fog
両方とも、間違ってるがな
5 .
[♯4263公◆Y/O9vbAGpI]
11/27 9:04
:gdXbq7wM
電卓は使えんよ。
電卓の設計ミスや。
わりかし分かる範囲やな。
79.03/2.01=180.36
6 .
[サスケ◆SaSuKe/1CM]
11/27 9:15
:UKP6vbcA
まず、それなんなん
低学歴の僕にも教えて
7 .
[♯4263公◆Y/O9vbAGpI]
11/27 9:25
:gdXbq7wM
コツは
4.7/9.2=19.25
4+9=13
4+2=6
7+9=16
7+2=9
このパターンや。
8 .
[サスケ◆SaSuKe/1CM]
11/27 9:28
:UKP6vbcA
めっちゃ謎なんだけど
.←これ小数点じゃないの?
9 .
[♯4263公◆Y/O9vbAGpI]
11/27 9:38
:gdXbq7wM
そうだよ。
小数点や。
他も使うからな。
通常は『左下半点』と読む
10 .
[サスケ◆SaSuKe/1CM]
11/27 9:39
:UKP6vbcA
/←これは括線?
11 .
[サスケ◆SaSuKe/1CM]
11/27 9:40
:UKP6vbcA
左下半点てなんだよ
12 .
[♯4263公◆Y/O9vbAGpI]
11/27 9:52
:gdXbq7wM
んん。
これ、どっかで
流行った技やな。
47*39=1833
4*3=12
7*3=21
120+21=141
4*9=36
7*9=63
360+63=423
1410+423=1833
この構造のとそっくりだ。
13 .
[♯4263公◆Y/O9vbAGpI]
11/27 10:00
:gdXbq7wM
あぁ、、、セコいかけ算を
流行った奴。
ちょっと面倒だけど
無いよりはましな技や。
かけ算の場合はかける。
わり算の場合は足す。
勘違いセコい計算でした。
14 .
[♯4263公◆Y/O9vbAGpI]
11/27 10:06
:gdXbq7wM
>>10
>>11
通常の読みは右下斜め
*←は通常は米マークだよ。
15 .
[
げリアルタイムマンじゃないよ ◆49RpsVE1hU
]
11/27 10:13
:☆☆☆
47×39なら
47×40−47のほうが早ない?
俺そのやり方やったなあ
←前
| 次→
最新
最初
全部
上へ
レス
Res 150
Name
E-Mail
データアップロード
×
禁止行為
×
下↓
□ トピック
AzaraCEv2+LNTF