「公表の基準ではなくプライバシーも考慮した」県警 最新 最初 全部 下へ レス Res 24
1 .
[ ごまちゃん ]
1/18 13:34
:☆☆☆
「公表の基準ではなくプライバシーも考慮した」

不祥事多発の県警が県議会で陳謝
(2014年01月15日 18:02 更新)

警察官や職員の不祥事が多発している岩手県警は15日、警務部長が急きょ県議会に出席して陳謝しました。
県警では2013年暮れに警察官が酒気帯び運転で事故を起こしたほか、事務職員が拾得物を私的に流用するなど、職員の懲戒処分が相次いでいます。15日は県議会の総務常任委員会に県警の安岡義敏警務部長が急きょ出席し、一連の不祥事について「誠に遺憾。被害者、県民にお詫びします。信頼回復に全力で取り組む所存です」と陳謝しました。議員からは、職員の指導や再発防止策などを具体的に示すよう求める意見が出されました。また、住居に侵入した職員の懲戒処分を公表しなかったことについても指摘がありましたが、県警は「公表の基準ではなくプライバシーも考慮した」と述べるにとどまりました。

2 .
[ごまちゃん]

1/18 13:36
:Zd4Ug.yE
裁判やな

3 .
[ごまちゃん]

1/18 13:38
:☆☆☆
愛知県警警部を追起訴 内部情報漏えいで

Tweet mixiチェック
2013年12月27日 20時57分



 名古屋地検は27日、警察の内部情報を漏らしたとして、地方公務員法(守秘義務)違反の罪で、愛知県警捜査1課の警部、倉木勝典容疑者(56)=起訴休職中=を起訴した。漏えい先の風俗店「ブルーグループ」代表、佐藤義徳容疑者(56)も同法違反罪(そそのかし)で起訴した。

 倉木被告は4度目の起訴。26日に保釈されたが、起訴により再び勾留された。佐藤被告は26日、警察官への脅迫事件で、懲役2年6月の実刑判決を受けている。

 起訴状によると、倉木被告は2012年8月下旬から9月上旬ごろ、佐藤被告から依頼を受け、警察の専用端末を使って調べた乗用車の所有者情報を漏らしたとされる。

 捜査関係者によると、指定暴力団山口組弘道会の資金源とみられる佐藤被告は当時、県警の内偵捜査を受けており、グループ関係者を調べていた警察車両の照会を倉木被告に依頼。車のナンバーを間違えて伝えたため、倉木被告は警察と関係のない市民の車両情報を漏えいさせたという。

(中日新聞)

4 .
[ごまちゃん]

1/18 13:39
:☆☆☆
情報漏えい18件確認、収賄容疑の巡査部長を免職 愛知県警
2013.12.25 14:48

 愛知県警は25日、個人情報を伝えた見返りに債権回収業の70代男性から宿泊券を受け取ったなどとして、収賄容疑で逮捕した県警捜査4課巡査部長の高井伸幸容疑者(46)を懲戒免職処分とした。監督責任を問い、事件当時の捜査4課長で現刑事総務課長(57)ら警視4人と警部2人を本部長注意などとした。

 高井容疑者は平成19年10月から今年9月、銀行に取引情報を照会したり、県警内部で車両の使用者情報を調べたりして得た計18件を債権回収業者に伝えていたことが判明。16年には、傷害事件の供述調書などを自宅に持ち帰っていたことも確認された。

 今月5日の逮捕容疑は21年7月、個人の銀行口座記録などを伝えた見返りと知りながら、債権回収業者から計約4万2千円相当のホテル宿泊券を受け取ったほか、22年8月には宿泊代約3万5千円を支払わせた疑い。伊藤昇一警務部長は「警察官としてあるまじき行為であり、厳正に処分した。職務倫理教養と業務管理を徹底する」とした。

5 .
[ごまちゃん]

1/18 13:42
:☆☆☆
元上司に情報漏えい 男性警部を書類送検
Tweet mixiチェック

 愛媛県警は10日、県警本部の公用パソコンを使って、住所や犯罪歴などの個人情報を元上司に漏えいしたとして、地方公務員法(守秘義務)違反容疑で、本部勤務の男性警部(49)を書類送検するとともに、戒告処分とした。

 県警によると、漏えいした個人情報は3人分。昨年12月、窃盗事件を起こした松山市の男性から口止め料200万円を脅し取ろうとしたとして、恐喝未遂罪で起訴された元松山市議の今村邦男被告(67)に提供したという。今村被告は市議になる前は愛媛県警の警察官で、男性警部の上司だった。

 書類送検容疑は2012年9〜10月、捜査と偽って2回、公用パソコンや警察内の電話を使い、運転免許者情報などを照会して今村被告に情報提供した疑い。「理由は説明されていないが頼まれた。元上司で信頼していた」と話しているという。

 起訴状などによると、今村被告は12年10月3〜15日、窃盗事件を起こした男性とその父親に、現金を催促する文書など4通を送りつけた疑いがもたれている。

6 .
[ごまちゃん]

1/18 13:43
:☆☆☆
 県警は、男性警部が漏えいした情報がこの事件に使われたかは「公判も近く、コメントできない」とした。

 藤田聡彦首席監察官は「警察官が法に触れる行為をし、深くおわび申し上げる。職員に対する職務倫理や人事管理を徹底する」とのコメントを出した。(共同)

7 .
[ごまちゃん]

1/18 13:45
:☆☆☆
県警で個人情報不正閲覧 50代巡査長を懲戒戒告
01月15日(水)

 県警の50代の男性巡査長が、個人の犯歴の有無などが分かる県警の「個人総合照会システム」を職務外で使い、好意を寄せた女性の個人情報を閲覧していたことが14日、県警への取材で分かった。県警は昨年7月にこの巡査長を懲戒戒告処分にしていた。取材に対し「他への情報漏えいは確認されなかった」としている。

 県警では、車両の使用者情報を不正に閲覧し、探偵業者に漏らして現金などを受け取った地方公務員法(守秘義務)違反と加重収賄の容疑で、現職警察官2人が2012年に愛知県警に逮捕され、有罪が確定した。今回も情報管理の甘さが指摘される問題だが、県警は事実関係や処分を公表していない。

 県警監察課によると、巡査長は警察署勤務だった09年4月ごろ、民家などを訪ねる「巡回連絡」で知り合った女性に恋愛感情を持ち、職場に届けずに女性と県外へ日帰り旅行に出かけるなどの交際を13年1月まで続けた。この間、照会システムを使って職務外で複数回、女性の情報を閲覧した。

8 .
[ごまちゃん]

1/18 13:46
:☆☆☆
 個人の犯歴、家出人捜索願、指名手配などの有無を確認できるこのシステムは、署員が職務を前提に各警察署の端末で使用できる。監察課は、巡査長は興味本位で閲覧し、他への情報漏えいは確認されなかったと説明。閲覧の時期など、詳細は説明を避けている。

 監察課は照会システムの不正利用や、届け出をせずに県外へ出掛けたことなどが服務規律違反に当たるとし、巡査長を13年7月に戒告処分にした。

 処分を公表しない理由について監察課は、警察庁が懲戒処分の公表の指針で「停職以上や公務内外に及ぼす影響が大きいと判断すれば公表する」としていることを挙げ、「指針に沿いながら判断した」としている。

 上智大の田島泰彦教授(メディア法)は「しっかりしたチェック態勢がないと、市民は自分の情報が勝手に見られているのではないかと不安になる。重要な個人情報の職務以外での閲覧は許されず、(処分などを)公表しないのは問題だ」と指摘している。

 県警は昨年、今回の男性巡査長以外にも、セクハラや服務規律違反などで警部補ら男性警察官3人を減給の懲戒処分にしたが公表していない。監察課は「警察庁の指針に沿って個々に公表すべきかを判断した」としている。

9 .
[ごまちゃん]

1/18 13:49
:☆☆☆
10代女性に交際求めメール 川口署の巡査、不正照会の疑いで書類送検
埼玉新聞 1月17日(金)23時8分配信

 交番を訪れた女性の個人情報を県警のデータに不正照会し、携帯電話番号にメールを送り付けたとして、県警は17日、県個人情報保護条例違反の疑いで、川口署地域課の男性巡査(29)をさいたま地検に書類送検した。県警監察官室は同日、巡査を停職6カ月の懲戒処分に、監督責任として上司の同課課長代理の男性警部(45)を所属長注意とした。巡査は同日、依願退職した。

 書類送検容疑は、昨年6月5日、川口市内の交番で、遺失届の問い合わせに訪れた県南部の10代女性の個人情報を交番内の公用パソコンで免許証照会。携帯電話番号をメモし、同月7日、自身の携帯からショートメールを9回、女性の携帯に送信した疑い。

 同室によると、巡査は最初、「元気にしてますか」「高校以来ですね」と知人を装ってメールを出していたが、最後には「交番に来ましたよね」「警察官です」と身分を明かしていた。女性がメールを受信した7日、武南署に届け出て発覚。巡査は「女性と友達になりたい欲求にかられた。多くの女性と交際したかった」と容疑を認めている。

10 .
[ごまちゃん]

1/18 13:50
:☆☆☆
 巡査は西入間署生活安全課に勤務していた2011年8月から川口署交番勤務の昨年6月までに、公用パソコンを使って県警のシステムに1100回不正照会を繰り返したほか、警察安全相談に訪れた20代の女性ら少なくとも17人の女性にメールを送っていた。中には後日会った女性もおり、懲戒処分内容には、12年6月に西入間署に相談に訪れた女性と交際していた事実も含まれている。

 県警は事件を受けて昨年8月から、警察官が免許証データで携帯電話番号を照会するには、アクセス時の認証確認に加え、さらにもう一度認証確認を追加し、すぐに閲覧できないようにシステムを改善したという。

 石井正則首席監察官は「個人情報の保護管理、職員に対する監督指導を徹底し、再発防止と信頼回復に努めていく」とコメントした。

11 .
[ごまちゃん]

2/3 11:04
:☆☆☆
どこにクレームいれたらいい?

12 .
[ごまちゃん]

2/5 10:09
:☆☆☆
なんで?

13 .
[ごまちゃん]

2/10 13:28
:☆☆☆
は??

14 .
[ごまちゃん]

2/22 0:52
:☆☆☆
またプライバシー保護か(笑)一般人ならテレビで報道されてるぞ
あまいな〜警視庁


 警視庁の34歳の巡査長の男が女子高校生のスカートの中を盗撮したとして現行犯逮捕されていたことが分かりました。巡査長は送検後に釈放されています。

 警視庁によりますと、武蔵野警察署の巡査長の男は1月6日の午後、東京・八王子市の書店で、女子高校生のスカートの中に後ろからスマートフォンのカメラを差し入れ、盗撮した疑いが持たれています。書店の店長が取り押さえました。巡査長のスマホには、他にも数件、盗撮したとみられる動画が保存されていたということです。取り調べに対し、「去年8月から20〜30件盗撮した」「家庭や仕事のストレスがあり、ガス抜きしたかった」などと供述しています。巡査長は送検後に釈放されています。警視庁は、巡査長を減給3カ月の懲戒処分とし、巡査長は21日付で依願退職しました。


自供で20〜30回だから実際は1000回超えてるな
盗撮どころか痴漢もしてるだろうな

15 .
[ごまちゃん]

2/22 11:44
:☆☆☆
なんで新聞に載らん?これが一般人なら面白おかしく記事載せるくせに

16 .
[ごまちゃん]

2/22 12:36
:☆☆☆
ぜってー許さんからな!

17 .
[ごまちゃん]

2/23 12:40
:☆☆☆
ワイドショーでタレント使ってネタにしろよな〜

18 .
[ごまちゃん]

2/24 0:27
:☆☆☆
嘘つき泥棒は警察の始まり
http://bbs3.ryne.jp/arasi/r.php/1061064/1-2

19 .
[ごまちゃん]

3/14 11:52
:☆☆☆
ハングレチンピラ

パワハラの警官2人処分、奈良 ゴルフ用品買わせる

 奈良県警は13日、同僚の警察官にゴルフ用品を買わせたり、殴ったりするなどのパワハラ行為をしたとして、自動車警ら隊分隊長の男性巡査部長(28)を停職3カ月、隊員の男性巡査(23)を停職1カ月の懲戒処分とした。2人は同日付で依願退職した。

 県警監察課によると、2人は昨年7月、隊員の男性巡査長(29)に対し、計約3万4千円相当のゴルフ用品を自分たちのために購入するよう強要。同9月には、ゴルフ場の利用代金など計約2万8千円を支払わせた。

 さらに、2人は別の男性巡査長(26)にも、仕事のミスが多いとして、計5回にわたり顔を殴るなどの暴行を加えた。

2014年03月13日木曜日

20 .
[ごまちゃん]

3/14 16:35
:☆☆☆
ばーか

21 .
[ごまちゃん]

3/15 13:12
:☆☆☆
警察の犯罪者は犯罪者じゃないってさ

22 .
[◆2Fn1VxqYcc]

3/15 13:14
:Zd4Ug.yE
警察ごまは犯罪者(^q^)

23 .
[ごまちゃん]

3/18 20:12
:☆☆☆
警察24時で窃盗やってる

24 .
[ごまちゃん]

4/17 16:23
:☆☆☆
かなや

←前 | 次→ 最新 最初 全部 上へ レス Res 24
Name
E-Mail
 データアップロード



× 禁止行為 ×

 下↓

□ トピック
AzaraCEv2+LNTF