役不足 の意味を知らない…51%の人が間違って使用 最新 最初 全部 下へ レス Res 2
1 .
[ ごまちゃん ]
4/19 16:47
:☆☆☆
『役不足』の意味を知らない…51%の人が間違って使用、文化庁が正しい使い方を動画で紹介
文化庁では、平成7年度から『国語に関する世論調査』を実施している。
最新の調査の結果、一部の慣用句などについて、間違った使い方をしている人が多いことから、正しく使ってもらおうと、18日からYouTubeの『文部科学省公式チャンネル』で動画を公開した。
動画では、本来の意味で理解している人と、本来と異なる意味で理解している人との間で生じるコミュニケーション上の齟齬(そご)を紹介している。


【動画:上司と部下の会話】

部下「役不足ですが、よろしくお願い致します!」

上司「ん?…いま動いているプロジェクトでは不満だったかな?」

部下「とんでもないです。光栄です。役不足ですが、よろしくお願い致します!」

上司「どっちなんだよ!」
>>2-1000

2 .
[ごまちゃん]

4/19 16:48
:☆☆☆
動画に出てくる“役不足”。正しい意味は『本人の力量に対して、役目が軽すぎること』
しかし、調査では、『本人の力量に対して、役目が重すぎること』と間違って使っている人が51%で、正しい意味で使っている人(41.6%)を上回っている。

文化庁では『役不足』以外にも『失笑する』『御の字』など、間違って使用がされることが多い慣用句など計20を選び、月2回のペースで正しい使い方を紹介する動画を公開していく。

←前 | 次→ 最新 最初 全部 上へ レス Res 2
Name
E-Mail
 データアップロード



× 禁止行為 ×

 下↓

□ トピック
AzaraCEv2+LNTF