放射能濃度最高値相次ぐ 2〜4 号機間地下水で10カ所超 最新 最初 全部 下へ レス Res 2
1 .
[ ごまちゃん ]
5/15 1:27
:☆☆☆
放射能濃度最高値相次ぐ 2〜4 号機間地下水で10カ所超
東京電力福島第1原発で放射性物質に汚染さ れた地下水が海へ流出している問題で、東電 は12日、海側にある測定用井戸など2カ所 で7日に採取した地下水のトリチウム濃度が 過去最高値を更新したと発表した。4月下旬 以降、特に2〜4号機海側を中心に放射性物 質濃度が過去最高値を記録した場所は10カ 所を超えた。

東電によると、3号機海側で7日に採取した 地下水から1リットル当たり8000ベクレ ルのトリチウムが検出された。この井戸でこ れまでの最高値は4月30日の同2600ベ クレルで、3倍超になった。2、3号機間に ある地下水くみ上げポイントで7日に採取さ れた水の濃度も同5500ベクレルで、これ までの最高値同5200ベクレルを上回っ た。

>>2-1000

2 .
[ごまちゃん]

5/15 1:28
:☆☆☆
この2カ所以外でも、4月下旬以降、採取さ れた水でトリチウム濃度が最高値だった井戸 が2カ所あるほか、ストロンチウム90など のベータ線を出す放射性物質濃度で最高値を 記録した井戸は8カ所に上った。

それぞれの井戸によって最高値はばらつきが あるものの、2号機海側の井戸で8日に採取 された地下水で同86万ベクレルのベータ線 を出す放射性物質が検出されるなど、極めて 高濃度なケースもある。

東電は海への流出を抑制するためとして、海 側の土壌に薬液を注入して固めたほか、地下 水のくみ上げ作業も行っている。しかし、最 近になって2〜4号機間の放射性物質濃度が 最高値を相次ぎ更新していることについて、 東電は「原因は分からない」と話している。

←前 | 次→ 最新 最初 全部 上へ レス Res 2
Name
E-Mail
 データアップロード



× 禁止行為 ×

 下↓

□ トピック
AzaraCEv2+LNTF